
放課後等デイサービス yes
-
●住所: 吉川市大字保510-27
●TEL:048-993-4784
●メール:
将来のために今出来る事を
お手伝いさせていただきます
中央公民館近くの、地域に根付いたマコトショッピングセンターの一角にあるyesさん。お部屋の中は、明るい空色の壁に大きな鏡、平均台とテーブルがあり、お子さんたちがけがをしないよう、きれいに整頓されています。トイレは明るく広々としたつくりです。利用者さんは重度の障害を抱えている方も多く、主に療育を中心に活動されています。大事なのは、子どもたちのやる気と機会を失わない事。自分のことは自分で出来る力を付けられるように、保育者も子どもたちを見守る事を心がけています。また突発的な事故などが起こらないように、スタッフ全員で常に目を配り、安心安全な活動を心がけています。
■こんな活動をしています
学校が終了し、施設到着後、着いてからの準備を終えたら療育に入ります。ビーズ通しと床拭きは毎日の日課です。ビーズ通しなどの細かな作業は、日々続ける事で出来るようになります。細かな単純作業は、将来子どもたちが仕事に就くときの練習になります。床拭きは、障害をお持ちの子は体幹が弱い子が多く、床ふきを行う事で腹筋を使う運動になり、体幹をきたえてくれます。おやつは甘い物としょっぱいものの両方が用意され、子どもたちも毎回楽しみにしています。その後みんなでゲームをしたり、手遊びをして帰りの準備に入ります。 障害の有無関係なく、日々の練習とその子のやるきで、子どもたちは何でもできるようになります。大切なのは保育者が待ってあげる事。その子のやる気や、機会を失わないよう、保育者の教育もしっかり行っています。子どもたちが、自分のことは自分で出来るようになるように、療育を通して生活のサポートをします。
- 対 象:受給者登録された方
- 人 数:1日10名
- 対象エリア:吉川市、松伏町、越谷市、三郷市、八潮市、草加市
-
障がいを持った人とそうでない人…
分け隔てなく地域全体で見守り
互いに成長できるような社会に
なったら素敵ですね。
障がいを持った児童の放課後の居場所も
色々選択できるようになってきました。
地域の理解と共に
更に選択の幅も広がるといいですね。
